背泳ぎのスタートの構えについて
背泳ぎのスタートの構えはどのようにしていますか?
タイムを縮めるには泳ぎの動作はもちろんのこと、スタートの動作をよりよくすることも大切ですね。
そして、スタートで1番重要になるのが、出来るだけ水の抵抗を小さくして入水することですが、最近のトップスイマーに多く見られるのが顎を上げ気味にするという構え方です。
これは背筋をギュッと伸ばして、腕で体を引き上げる形になることから、腕の力はもちろんですが、背筋力も大きく影響してくるでしょう。
ですが、このように背泳ぎのスタートの構えをすることで、水面より高い位置に体を持っていくことができ、跳躍力と併用することで、より遠くに飛ぶことが出来るようになれるのです。
また、この構え方は、胸が膝のあたりにくるようになり、この形からスタートを飛び出すようにすれば、体が水面の上を通過するようになれるということです。
飛び出しを上手く生かして、空中で体勢を整えれば、少ない抵抗で入水することに繋がりますね。
競泳でタイムを伸ばしたいなら、スタートで跳び上がった後に体勢を整えて、指先から手首、肘、頭、肩、胸、腰といった順で、抵抗を最小限に抑える一点入水することが理想でしょう。
ですが、角度が大きく深く入り過ぎてしまうケースが見受けられるので、注意が必要です。
いずれにしても、背泳ぎのスタートでは、壁を蹴った時の反発力でどれだけ大きなアーチを描けるかが大切になりますが、力が入るあまり基本が出来ておらず、しっかり蹴り出すことが出来ていない選手も見かけます。
その為、背中から落ちないようにしっかり蹴り出しの練習しましょう。